新着情報
お知らせ
【浅虫ねぶた 冬の陣】2026年は冬花火、跳人衣装着付け体験などパワーアップして展開!

2025年2月、真冬の寒さの中で“真夏のじゃわめぎ”を巻き起こして
話題となった「浅虫ねぶた 冬の陣 」がパワーアップ!
ねぶた発祥の地の一つとしての熱い思いから真冬にねぶた祭りを
決行した昨冬に続き、2026年1月23日(金)から2月22日(日)まで、
地域に根付く「ねぶた文化」を丸ごと楽しめるイベントとして、
より多彩なプログラムを展開します❗️
駅前通りのねぶた運行や跳人衣装の着付け体験、浅虫温泉駅での
「お出迎えねぶた」などおもてなしの心も盛りだくさん。
真冬の温泉街でねぶたを見て、体験して、地元の方とも触れ合える、
楽しくあったかい“冬時間”をご提供します。
★「真冬のねぶた祭り」と冬花火
◼️開催日時:1月24日、31日、2月7日、14日、21日(毎週土曜日)、22(日) 17:30-18:15
◼️場所:辰巳館〜道の駅ゆ〜さ浅虫駐車場
白い静けさの中、ねぶたに「灯」がともれば、「真冬のねぶた祭り」の始まりです。
冬をテーマに制作される新作ねぶた「雪龍 浅虫の冬に祈る」(制作:ねぶた師立田龍宝氏)や
巨大金魚ねぶたなどが囃し方と一緒に温泉街を練り歩き、フィナーレには花火が打ち上げられます。
跳人衣装の着付け体験の方も、一緒に練り歩きましょう!
*悪天候の際は、中止になる場合があります。
★ねぶた囃子流し隊
■開催日時:毎週金曜日・日曜日 19:00-21:00 (各旅館約10分程度)
■内容:浅虫ならではの「ねぶた囃子流し隊」が各旅館・ホテルに祭りの熱気を届けます。
太鼓と笛と鉦の音を間近に聴いて、跳人と一緒に“乱舞”を楽しんでください。
流し隊との記念写真も素敵な冬の思い出に、どうぞ。
★お出迎えねぶた@浅虫温泉駅
■開催日時:毎週土曜日 15:45-15:55(約10分程度)
■内容:青い森鉄道を利用して15時台に浅虫温泉駅にお越し頂いたお客様に感謝を込めて、
地域の皆さんが浅虫温泉駅のホームにて、ねぶた囃子が鳴り響くなかでお出迎えいたします。
温かいお茶のサービスもあります。
話題となった「浅虫ねぶた 冬の陣 」がパワーアップ!
ねぶた発祥の地の一つとしての熱い思いから真冬にねぶた祭りを
決行した昨冬に続き、2026年1月23日(金)から2月22日(日)まで、
地域に根付く「ねぶた文化」を丸ごと楽しめるイベントとして、
より多彩なプログラムを展開します❗️
駅前通りのねぶた運行や跳人衣装の着付け体験、浅虫温泉駅での
「お出迎えねぶた」などおもてなしの心も盛りだくさん。
真冬の温泉街でねぶたを見て、体験して、地元の方とも触れ合える、
楽しくあったかい“冬時間”をご提供します。
★「真冬のねぶた祭り」と冬花火
◼️開催日時:1月24日、31日、2月7日、14日、21日(毎週土曜日)、22(日) 17:30-18:15
◼️場所:辰巳館〜道の駅ゆ〜さ浅虫駐車場
白い静けさの中、ねぶたに「灯」がともれば、「真冬のねぶた祭り」の始まりです。
冬をテーマに制作される新作ねぶた「雪龍 浅虫の冬に祈る」(制作:ねぶた師立田龍宝氏)や
巨大金魚ねぶたなどが囃し方と一緒に温泉街を練り歩き、フィナーレには花火が打ち上げられます。
跳人衣装の着付け体験の方も、一緒に練り歩きましょう!
*悪天候の際は、中止になる場合があります。
★ねぶた囃子流し隊
■開催日時:毎週金曜日・日曜日 19:00-21:00 (各旅館約10分程度)
■内容:浅虫ならではの「ねぶた囃子流し隊」が各旅館・ホテルに祭りの熱気を届けます。
太鼓と笛と鉦の音を間近に聴いて、跳人と一緒に“乱舞”を楽しんでください。
流し隊との記念写真も素敵な冬の思い出に、どうぞ。
★お出迎えねぶた@浅虫温泉駅
■開催日時:毎週土曜日 15:45-15:55(約10分程度)
■内容:青い森鉄道を利用して15時台に浅虫温泉駅にお越し頂いたお客様に感謝を込めて、
地域の皆さんが浅虫温泉駅のホームにて、ねぶた囃子が鳴り響くなかでお出迎えいたします。
温かいお茶のサービスもあります。
〇予約制体験プログラム〇
・ねぶたin浅虫 まるごと鑑賞ツアー
■開催日時:毎週金曜日・土曜日・日曜日 15:00-16:30(予定)
■料金:3,500円(税込)/人
■内容:旅館・ホテル6か所に展示している「ねぶたアート」を地元ガイド付きでバスで巡る鑑賞ツアーです。
鑑賞途中では、オリジナルのねぶた版画スタンプを使用した特製トートバッグ作りを体験して
いただくほか、お土産として津軽びいどろのタンブラーをプレゼント。
・ねぶた師立田龍宝氏監修 ねぶた制作体験
■開催日時:毎週日曜日 9:30-11:00 5,000円(税込)/人
■場所: ゆーさ浅虫4階大会議室
■内容:青森ねぶた祭りの大型ねぶたを制作するねぶた師立田龍宝氏にレクチャーを受けながら、
「真冬のねぶた祭り」で出陣予定の巨大金魚の紙張りや色付けが体験できます。
また、20年前に立田氏が浅虫保育園(当時)のために制作し、長く“眠って”いた
ねぶた「鬼若丸」を復活させて色付けする体験をしていただきます!
・ねぶた跳人衣装着付け体験
■開催日時:毎週土曜日 16:00-16:30
■料金:5,500円(税込)/人
■内容:ねぶた祭りの跳人の衣装を着る体験ができます。浴衣は浅虫温泉にある旅館の浴衣から
お好きな浴衣を選ぶことができ、華やかな花笠もかぶって「真冬のねぶた祭り」に参加し、
演者や囃し方と一緒に跳ねて楽しみましょう!
・ねぶたお囃子体験
■開催日時 毎週土曜日 17:00-18:30
■料金:3,000円(税込)/人
■内容:囃子演者から太鼓、鉦のレクチャーを受けて、「真冬のねぶた祭り」にお囃子として参加できます。
「ラッセラー」の掛け声を支えるリズムを太鼓でたたき、鉦を鳴らして、真冬のねぶた祭りを
楽しみましょう!
・ミニねぶた灯籠制作体験
■開催日時:1月24日(土)、31日(土) 14:00-16:00
■料金:体験のみ1,500円(税込)/人 持ち帰りあり3,000円(税込)/人
■場所:宿屋つばき
■内容:地元の方と一緒に浅虫温泉街に展示予定のねぶた灯籠を制作する体験です。
自分で絵付けする灯籠体験と、実際に青森ねぶた祭りで出陣したねぶたの紙を貼り付ける
灯籠体験の2種類から選べます。作った灯篭を持ち帰ることも可能です。
・ミニ花笠orミニ金魚ねぶた制作体験
■開催日時:毎週土曜日 16:00-17:00
■料金:500円(税込)/人
■場所:宿屋つばき
■内容:地元の方に津軽弁を習いながら、手のひらサイズのミニ花笠やミニ金魚ねぶたを制作します。
出来上がった作品はお土産にどうぞ。
■開催日時:毎週金曜日・土曜日・日曜日 15:00-16:30(予定)
■料金:3,500円(税込)/人
■内容:旅館・ホテル6か所に展示している「ねぶたアート」を地元ガイド付きでバスで巡る鑑賞ツアーです。
鑑賞途中では、オリジナルのねぶた版画スタンプを使用した特製トートバッグ作りを体験して
いただくほか、お土産として津軽びいどろのタンブラーをプレゼント。
・ねぶた師立田龍宝氏監修 ねぶた制作体験
■開催日時:毎週日曜日 9:30-11:00 5,000円(税込)/人
■場所: ゆーさ浅虫4階大会議室
■内容:青森ねぶた祭りの大型ねぶたを制作するねぶた師立田龍宝氏にレクチャーを受けながら、
「真冬のねぶた祭り」で出陣予定の巨大金魚の紙張りや色付けが体験できます。
また、20年前に立田氏が浅虫保育園(当時)のために制作し、長く“眠って”いた
ねぶた「鬼若丸」を復活させて色付けする体験をしていただきます!
・ねぶた跳人衣装着付け体験
■開催日時:毎週土曜日 16:00-16:30
■料金:5,500円(税込)/人
■内容:ねぶた祭りの跳人の衣装を着る体験ができます。浴衣は浅虫温泉にある旅館の浴衣から
お好きな浴衣を選ぶことができ、華やかな花笠もかぶって「真冬のねぶた祭り」に参加し、
演者や囃し方と一緒に跳ねて楽しみましょう!
・ねぶたお囃子体験
■開催日時 毎週土曜日 17:00-18:30
■料金:3,000円(税込)/人
■内容:囃子演者から太鼓、鉦のレクチャーを受けて、「真冬のねぶた祭り」にお囃子として参加できます。
「ラッセラー」の掛け声を支えるリズムを太鼓でたたき、鉦を鳴らして、真冬のねぶた祭りを
楽しみましょう!
・ミニねぶた灯籠制作体験
■開催日時:1月24日(土)、31日(土) 14:00-16:00
■料金:体験のみ1,500円(税込)/人 持ち帰りあり3,000円(税込)/人
■場所:宿屋つばき
■内容:地元の方と一緒に浅虫温泉街に展示予定のねぶた灯籠を制作する体験です。
自分で絵付けする灯籠体験と、実際に青森ねぶた祭りで出陣したねぶたの紙を貼り付ける
灯籠体験の2種類から選べます。作った灯篭を持ち帰ることも可能です。
・ミニ花笠orミニ金魚ねぶた制作体験
■開催日時:毎週土曜日 16:00-17:00
■料金:500円(税込)/人
■場所:宿屋つばき
■内容:地元の方に津軽弁を習いながら、手のひらサイズのミニ花笠やミニ金魚ねぶたを制作します。
出来上がった作品はお土産にどうぞ。
お申し込み、お問い合わせは、浅虫温泉共同予約センターまで
TEL:017-752-1031
FAX:017-718-1292
https://www.asamushi.com
FAX:017-718-1292
https://www.asamushi.com
最新情報
アーカイブ
-
2025年(5)
-
2024年(4)